TOPICS トピックス 詳細

第1回人事労務部門実務担当者情報交換会「職員人事考課制度改正について~事例紹介と留意点解説~」

2025年07月22日

  • 開催案内
  • 大学経営
 大学を取り巻く経営環境が一層厳しさを増す中、限られた人材や資源を最大限に活用し、職員一人ひとりの意欲と能力を効果的に引き出す職員人事考課制度の構築は、大学運営における喫緊の課題です。一方で、人事制度の見直しや改革には不利益変更が生じる可能性もあるため、制度設計にあたっては、十分な検討とともに、関係者の理解と納得を得るプロセスが不可欠です。
 加えて、教職員が安心して働ける環境の整備も、これまで以上に重要となっています。とりわけ、カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)への対応義務化を盛り込んだ「労働施策総合推進法」等の改正や、「育児・介護休業法」の改正を受け、大学としても制度的・組織的な対応を強く求められている状況にあります。
 こうした背景を踏まえ、本情報交換会では、職員人事考課制度改正に取り組んだ大学の実践事例の紹介に加え、弁護士を交えた座談会を通じて、現場で直面する具体的な課題への対応策について理解を深めていただくとともに、弁護士によるカスハラ対応に関する講演も併せて実施し、法的な留意点についての知見を得ていただく機会といたします。さらに、職員人事考課制度や育児・介護休業法改正対応状況について、グループ討議を通じて情報交換いただく機会も設けております。皆様の積極的なご参加を心よりお待ち申し上げます。

(日時等詳細は、ログイン後にご覧いただけます)

一覧に戻る

TOP