他団体からのお知らせ 詳細

【国連大学サステイナビリティ高等研究所】「SDG大学連携プラットフォーム公開シンポジウム」の開催について

2025年03月13日

 「SDG大学連携プラットフォーム(SDG-UP)」は、SDGsの達成に向けて、日本の大学の取り組みおよびステークホルダーとの連携を強化し国内外に発信するため、2020年10月に設立されました。

 高等教育に関わるステークホルダーの行動変容を促し、持続可能な未来を創り上げる活動に貢献することを目指し、現在日本国内の25 大学が参加しています。現在までの活動実績をふまえて、大学のサステイナビリティの取り組みについて議論するため、 2025年3月27日(木)に、公開シンポジウムを開催いたします。

 今回のシンポジウムでは、SDG大学連携プラットフォーム(SDG-UP)の各分科会の取組と参加大学における持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みについて紹介とディスカッションを行うほか、学生主導の取り組みを紹介ののち質疑応答を行います。

 このシンポジウムを通じて、参加者の皆様とともに日本の大学の未来および SDGs の達成に向けて大学が果たすべき役割について、議論を深める機会としたいと考えています。オンラインでの参加も可能です (参加費無料)。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

【日  時】 2025(令和7)年3月27日(木)
【参加形式】 会場(東京の国連大学本部ビル3階ウ・タント国際会議場)&オンライン
【参 加 費】 無料
【プログラム】
 開会挨拶
 第1部「分科会の活動紹介及び大学のサステイナビリティ活動紹介」
 第2部「学生によるSDGsに向けた取り組みについて」
 閉会挨拶

 お申し込みおよび詳細はこちらをご覧ください。

一覧に戻る

TOP