独立行政法人国立特別支援教育総合研究所では、わが国唯一の特別支援教育のナショナルセンターとして、障害のある子どもと障害のない子どもが共に学ぶことを目指したインクルーシブ教育システムの構築に向け、特別支援教育に関する研究活動や研修事業、情報普及活動等を推進しています。
「研修事業」では、障害のある児童生徒等の教育に携わる教員をはじめ、幅広い教員の資質向上の取り組みを支援するため、特別支援教育に関する講義を収録し、インターネットにより学校教育関係者等へ配信する「NISE学びラボ~特別支援教育eラーニング~」を実施しています。個人登録を行うことによって、およそ170の講義をパソコン、タブレット端末やスマートフォン等で誰でも無料で視聴でき、「初任者~10年目」「中堅」や「管理職」の教職員向けの研修プログラムとともに、これから教員になる「養成段階の学生向け」のプログラムも用意されています。
・
NISE学びラボ~特別支援教育eラーニング~
「情報普及活動」では、特別支援教育教材ポータルサイト、発達障害教育推進センターのWebサイトや発達障害ナビポータルの運用を通じて、Webによる情報発信を実施しています。
・
特別支援教育教材ポータルサイト
・
発達障害教育推進センター
・
発達障害ナビポータル
また、インクルーシブ教育システム構築を支援するデータベースである「インクルDB(インクルーシブ教育システム構築支援データベース)」では、「“合理的配慮”実践事例データベース」、「相談コーナー」や「関連情報」の三つの柱をコンテンツとして、子どもの実態に応じ、有効と思われる合理的配慮や基礎的環境整備について紹介しています。
・
インクルDB